早稲田オープン塾のスッポン根性伝説by亀山

早稲田オープン塾の亀山です。

「ケンジって何?」

こんばんは。早稲田オープン塾の亀山です。

 
中学校、高校は期末テスト期間です。生徒が昼間からたくさん来て、テスト勉強に勤しんでいます。
 
僕も大忙し!!
 
さて、こんな中、歴史を勉強しているある中学生から「ケンジって何?」と質問がありました。

「うん?何それ?」
 
「プリントに書いてあるんですよ!!」
 
プリントを見てみると、そこには「健児」の文字が・・・
 
確かにこれは読めないよな・・・「こんでい」ですね。
ちなみにこれは平安時代の地方の軍事制度ですね。
 
歴史を勉強していると古代史で読みづらい用語って多いですよね。
 
有名なのだったら中大兄皇子
 
あと、気になるのは、犬上御田鍬ですね・・・読み方は「いぬがみのみたすき
」なの「すき」って読むなんてね・・・
 
当時の語学ってどうなっていたんですかね。万葉集には当時の方言で詠われた和歌もあるみたいです。言語学とか勉強はしたことないですが興味があります。